1. ゲーム紹介
『Hell is Us』は、内戦の傷跡が深い国家を舞台にした第三者視点のアクションアドベンチャーゲームです。プレイヤーは、行方不明となった両親を探すレミを操作し、「カラミティ」により出現した怪物に立ち向かいます。戦闘は剣・槍・斧といった近接武器を駆使しつつ、ドローンもサポートとして活用するスタイル。プレイヤーはマップやミニコンパス、クエストマーカーといった現代ゲームのガイドを一切排し、「直感と会話、環境によるナビゲーション」のみで探索を進めていく、挑戦的で没入感の高いゲーム設計です。正式リリースの前にデモ版が提供されてる予定で、注目を集めています。戦争と謎の超常現象が交差する濃密な世界で、“探索の自由”と“緊張感のある戦闘”が同時に味わえるこの作品は、アクションアドベンチャー好きにはたまらない一作です!
2. 基本情報
項目 | 内容 |
---|---|
タイトル | Hell is Us |
開発元 | Rogue Factor |
ジャンル | アクションアドベンチャー |
発売日 | 2025年9月4日(2025年8月12日よりデモ版配信予定) |
プレイ人数 | シングルプレイヤー |
価格 | ・通常版:6,580円 ・デラックスエディション:9,226円 |
対応プラットフォーム | PC(Windows Steam)、PlayStation 5、Xbox Series X/S |
■ 通常版とデラックスエディションの違い
通常版 | デラックスエディション | |
---|---|---|
価格 | 6,580円 | 9,226円 |
収録内容 | ・ゲーム本編 | ・ゲーム本編 ・アリーアクセス権(72時間) ・ゲーム内スキン ・デジタルアートブック ・デジタルサウンドトラック |
補足 | – | – |
3. 注目ポイント
- ガイドなしの“完全探索型”アドベンチャー
本作はマップもコンパスもなし。進む道はNPCの会話や環境の変化から自分で見つけます。この“手探り感”こそが本作の醍醐味で、昔のアドベンチャーゲームを思い出す人も多いはず。自分だけのルートを切り開く快感があります。
- 近接戦闘×ドローンの異色コンビネーション
剣や槍での重量感ある近接戦闘に加え、ドローンによるサポート戦術が可能。攻撃・回避・スタミナ管理が求められる骨太な戦闘システムで、ただのアクションではない戦略性が楽しめます。武器ごとのモーションも緻密に作り込まれています。
- 戦争と異形が交差するダークな世界観
舞台は内戦で荒廃した国家。そこで謎の現象“カラミティ”が発生し、超常的な怪物が現れます。人間の争いと異形の脅威が同時に迫る物語は、プレイヤーを終始緊張感の中に引き込みます。
4. まとめ
『Hell is Us』は、ゲームのガイドを一切排した真の“探索の自由”を体験できる、かなり挑戦的なゲームです。剣とドローンを手に、自分の勘で進んでいく感覚は、久しぶりにワクワクしますよね。探索の自由と戦闘の緊張感が共存するこの作品、リリースが待ち遠しいですね。早期デモでその空気を味わって、自分だけの冒険を始めてみてください!
コメント