1. ゲーム紹介
『Cronos: The New Dawn』は、Bloober Teamが贈るタイムトラベル要素満載のサバイバルホラーゲーム。プレイヤーはトラベラーとなり、荒廃しきった未来と1980年代の東欧ポーランドを行き来します。特徴的はゲームの核心ともいえる“融合”と“焼却”のメカニクス。倒した敵をただ倒すだけでは不十分。燃やさなければ、死体はほかの敵と融合し、凶暴かつ強固な新種となって襲いかかってくるのです。だからこそ、戦いには戦略とスリルが満ち満ちています。さらに、世界終末で命を落とした過去の重要人物からエッセンスを抽出して、未来に同行させることができる。ただし戦力を強化する一方で、主人公はスーツが見せる“幻聴”や“幻覚”に蝕まれ、精神の限界にも近づいていく…この「力か、それとも正気か?」という中二病をくすぐる物語に深みを与えてくれます。この世界観もグッとくるし、Dead SpaceやThe Thing、12 MonkeysのようなホラーSFへのリスペクトも随所に感じられます。2025年9月5日にPlayStation 5、Windows、Xbox Series X/S、Nintendo Switch 2、macOSでリリース予定です。
2. 基本情報
項目 | 内容 |
---|---|
タイトル | Cronos: The New Dawn |
開発元 | Bloober Team |
ジャンル | サバイバル、ホラー |
発売日 | 2025年9月5日 |
プレイ人数 | シングルプレイヤー |
価格 | ・通常版:7,950円 ・デラックスエディション:9,680円 |
対応プラットフォーム | PlayStation 5、Windows(PC)、Xbox Series X/S、Nintendo Switch 2、macOS |
■ 通常版とデジタルデラックスエディションの違い
通常版 | デラックスエディション | |
---|---|---|
価格 | 7,950円 | 9,680円 |
収録内容 | ・ゲーム本編 | ・ゲーム本編 ・サウンドトラック ・アートブック ・ゲーム内スキン ・48時間早期アクセス |
補足 | – | – |
3. 注目ポイント
- 独自すぎる“燃焼システム”が生む極限の緊張感
Cronos最大の特徴は「倒した敵を燃やさないと、他の敵と融合して復活する」という斬新なルール。油断すれば強敵を自ら生み出してしまうため、常にリソース管理と決断力が試されます。戦闘がただのアクションに留まらず、サバイバルの緊張感を倍増させてくれるのです。
- 時を超える旅と“精神崩壊”の狭間で揺れる物語
プレイヤーは荒廃した未来と1980年代ポーランドを行き来しながら、人々の「エッセンス」を救い出します。しかし力を得る代わりに、スーツは幻覚や囁きで精神を侵食していく…。強くなるほど正気を失うジレンマは、物語への没入感を一段と深めてくれます。
- 無機質な巨大建築×レトロSFの圧倒的アートデザイン
Cronosの世界観は、共産主義時代を思わせる無装飾で重厚なコンクリート建築と、80年代SF映画のレトロフューチャーが融合。冷たく硬質な景観に不思議な懐かしさが差し込み、唯一無二のビジュアル体験を生みます。ホラーの不安とアートの美しさを同時に味わえる一本です。
4. まとめ
時空を超えた戦慄と、燃やさなければ増殖するモンスター…Cronosは、ただのホラーとは一線を画す、“時間と戦う極限のサバイバル”だと感じました。戦いの恐怖だけでなく、精神の揺らぎまで表現されていて、プレイヤーとして深い没入を誘ってくれそうです。ブルータリズムとレトロSFが織りなす世界も美しく、まるで時間の歪みに迷い込んだような感覚に。9月のリリースが待ちきれません!
コメント