【レビュー】『ARC Raiders』を20時間プレイしてみた

レビュー

1. 私のプレイ状況

私はPC版で20時間プレイしました。友達がいないので基本的にはソロです。
レイド中に野良プレイヤーとジェスチャーで意気投合して一緒に探索したことは何度かありました。

2. ゲーム概要

『ARC Raiders』はPvPvE型の脱出シューターです。人類が地下都市に逃れた未来、地上にはロボット兵器「ARC」があふれる中、レイダーとして資源を集め、他プレイヤーやロボットをかいくぐって脱出を目指します。じりじりと緊張を積み上げ、無事に帰還出来たときの喜びはここでしか味わえません。

詳細を知りたい方は以下からどうぞ

3. 実際に遊んで感じたこと

まず最初に伝えておくと本作は神ゲーです。
従来の脱出シューターとは一線を引く作品だと思っています。マッチングの早さやフィールドに存在するあらゆるギミック、ARCとの鬼ごっこはまるで映画を見ているかと錯覚する程です。

その中でも個人的に一番うれしいのは「無料ロードアウト」です。今までの脱出シューターは自身で集めた装備で出発して、レイドに失敗したら全ての装備を失ってしまう。という恐怖からエリクサー症候群を発症したり、それを理由に脱出シューターゲームを出来ない方を多いと思います。まさに私がそうです。苦労して集めた装備をたった1度のミスでロストするなんて考えたくもありません。。。

ただし、このゲームには「無料ロードアウト」があります。これは自身の装備ではなくレイドに必要な最低限の装備が支給される最高の機能で、レイド中に獲得したアイテムや支給された装備は成功時に獲得することが出来ます!なんて素敵な機能でしょう!まぁ便利過ぎて逆にエリクサーの使いどころが分からないんですけどね!

とわいえ、無料ロードアウトは万能なわけではありません。私自身も無料ロードアウトでのレイド割合は80%くらいだと思います。万能に見えますが欠点が2つあります。

1つ、初期装備が弱い。無料で支給される装備が強いはずもなく、ランダムで支給される武器とアーマー、回復アイテム。同じように無料ロードアウトでレイドしているプレイヤーならともかく、課金装備(リアルマネーではない)には勝てません。それをエイムや立ち回りどうにか出来るのがFPSやTPSですが、私にはどうにもできません。
2つ、保険をかけられない。このゲームはレイド中にやられると所持している装備を失いますが「安全ポケット」に入れることでそれを回避することが出来ます。これは装備のティアによって数が増えますが無料ロードアウトには存在しません。

なので無料ロードアウトだけ生きていく変態もいるかもしれませんが、ある程度ゲームを遊んで物資が充実したら、自身の装備でレイドすることをお勧めします。

また、他プレイヤーとのコミュニケーションも本作の魅力の一つで、エモートとボイスチャットがあります。
エモートはゲームキャラのジェスチャーとボイスで相手に意思を伝えることが出来ます。

代表的なものとしては「ドンシュー」ですね。正式には「Don’t shoot(撃たないで)」の略で、レイド中に別プレイヤーとの戦闘を回避するために使用します。一部では「ドンシュー界隈」というものが存在しているのだとか…ただでさえ強力なNPCがいるのでプレイヤー同士でもめたくないという気持ちは凄いわかりますよね。

ゲーマーの皆さんならボイスチャットはわかると思いますが、プレイヤー自身を声でゲームに乗せることが出来ます。本作の面白要素としてはボイスチェンジャーを使えるところです。例えば、女性の声を設定することで30歳過ぎのおじさんでも可愛い女の子の声で話すことが出来ます。女性の声が聞こえたからと言って、甘く見ていると痛い目を見るのでご注意ください!

4. まとめ

さて『ARC Raiders』の魅力は伝わったでしょうか。
肝心のゲーム内容にはあまり触れていない気もしますが、遊ぶ上で個人的に面白かった点をつらつらと書いてみました。私はもう少しプレイしたいところですが、やっと我が家にSwitch2が届いて、ポケモンZAとマリカを遊びたいし、遊ぶだけ遊んでレビューしていない作品もあるので、落ち着いた時に少しずつプレイしていこうと思います!

5. 関連サイト

コメント