【ゲーム紹介】PvPvEで火花散る極限のリアル戦闘『Arena Breakout: Infinite』

ゲーム紹介

1. ゲーム紹介

『Arena Breakout: Infinite』は、Morefun Studios が開発・配信する タクティカル・エクストラクションシューター 見込みのゲームで、プレイヤーはレイドに挑み、戦利品を確保して脱出を目指すハイリスク・ハイリターンな体験が売り。敵プレイヤー(PvP)だけでなく環境やマップ、天候の変化といった PvPvE 要素がバトルの緊張感を高めてくれます。
2024年8月13日から Steam で アーリーアクセス を開始していて、そこからの改善を重ねた正式版が 2025年9月16日 にリリースされます。マップは「Farm」「Valley」「Armory」「TV Station」「Northridge」の5つが正式版で導入され、それぞれ特徴が異なる構造や地形、戦術が要求される。武器カスタマイズ要素も深く、900以上のアタッチメントや多数のモジュールで自分好みの装備構成が可能です。基本プレイ無料で、一部課金要素やアイテム課金、シーズンパスなどが含まれる見込み。対応プラットフォームはPC(Steam)、さらに Epic Games での展開も予定されています。

2. 基本情報

項目内容
タイトルArena Breakout: Infinite
開発元Morefun Studios
ジャンルタクティカル・エクストラクションシューター/FPS/PvPvE
発売日2025年9月16日
プレイ人数オンラインマルチプレイヤー
価格基本プレイ無料(アイテム課金、シーズンパス有)
対応プラットフォームPC(Steam)、Epic Games(予定)

3. 注目ポイント

  • 完全版リリースで強化された「5つの多様なマップ」

正式版では、Farm、Valley、Armory、TV Station、Northridge の5つのマップが導入され、それぞれ環境も見た目も構造も異なる設計。狭いコリドー戦が重要な Valley や、遮蔽物が多く遠距離攻撃が生きる Armory など、プレイスタイルを試されるマップが揃っています。

  • 装備カスタマイズの奥深さとバランス調整

武器/アタッチメントの数が非常に多彩。900+のアタッチメントや複数のスロットに装備可能で、自分の戦闘スタイルに合わせた装備構成ができます。加えて正式版アップデートで高ランク武器の入手ルートやバランスの再調整が入るとのことで、初心者でも遊びやすくなるよう配慮されています。

  • PvPvE 戦闘と緊張の「脱出」システム

このゲームのコアは「ラウンドを戦って戦利品を持って脱出する」こと。そのプロセスでプレイヤー同士の対立だけでなく、環境の妨害や天候変化、敵 AI の配置などで戦況が刻一刻と変わる。失敗すれば戦利品を失うリスクもあり、緊張感とリスク管理が醍醐味です。

4. まとめ

『Arena Breakout: Infinite』は、アーリーアクセスからの改善を経て、タクティカルFPS/エクストラクションジャンルの中でも、リスクと報酬のバランスがしっかり取れている作品だと思います。5つの個性的なマップや装備のカスタマイズの豊富さ、そして「脱出」という生き残り要素がゲームをドラマチックにしてくれます。PvPvEの緊張感も魅力的で、PCでこの手のリアリスティックなシューターを探してる人には見逃せないタイトル。無料で遊べる基本モデルもあるので、まずは試してみてほしいですね!


コメント