【ゲーム紹介】影の世界で絆が試される旅『Little Nightmares III』

ゲーム紹介

ざっくり紹介

『Little Nightmares III(リトルナイトメア3)』は、暗く不気味な「ノーウェア」を舞台に、二人の子どもロゥとアローンが協力して脱出を目指すサスペンスアドベンチャーです。探索・謎解き・ステルス要素が融合し、シリーズの美しくも恐ろしい世界観はそのままに、シリーズ初のオンライン協力プレイに対応。ソロ時はAIがパートナーを操作してくれるため一人でも進行可能です。各キャラクターの固有アクション(ロゥ=弓矢/アローン=レンチ)を活用した連携が肝で、陰影豊かなビジュアル演出も大幅に強化。ホラー好きはもちろん、パズルや演出重視のプレイヤーにも刺さる一本です。

基本情報

  • タイトル: Little Nightmares III(リトルナイトメア3)
  • 開発元/発売元: Supermassive Games / バンダイナムコエンターテインメント
  • ジャンル: サスペンスアドベンチャー(ホラー+謎解き+ステルス)
  • 発売日: 2025年10月10日
  • プレイ人数: 1~2人(オンライン協力プレイ対応/ソロ時はAI同行)
  • プラットフォーム: PC(Steam)、PlayStation 4/5、Xbox One/Series X|S、Nintendo Switch
  • 価格(税込): 通常版:4,950円 / デジタルデラックス版:6,490円
  • バージョン(エディション): 通常版/デジタルデラックス版(追加コンテンツやデジタル特典を収録)

注目ポイント

1.シリーズ初のオンライン協力プレイ

二人で同時に進めるオンライン協力を実装。息を合わせた移動や分担行動が前提の仕掛けが増え、恐怖を「共有」しながら乗り越える体験に進化。ソロ時もAIが相棒を操作するため、ひとりでも快適に攻略できます。

2.ロゥとアローンの“役割連携”が攻略の鍵

ロゥは弓矢、アローンはレンチを扱うなど、二人の得意分野が明確。遠距離のスイッチ起動や機械ギミックの操作など、場面に応じた役割分担が求められ、謎解きのバリエーションとリプレイ性を高めています。

3.“不気味さ”と“美しさ”が同居する映像演出

ライティングやパーティクル表現が強化され、視覚的な没入感がさらに向上。光と影の対比で情景の恐ろしさを引き立てつつ、シリーズ特有のアート性が際立つ作り。ヘッドホン推奨の音響演出も相まって緊張感は極限に。

まとめ

おどろおどろしい世界観と精巧なアート、巧みなカメラワークが織り成す演出は本作でも健在。そこに協力プレイと役割連携が加わったことで、解法の幅が広がり、プレイごとの体験差も生まれています。ホラーの緊張と、謎が解けた瞬間のカタルシスが交互に訪れる設計で、シリーズ未経験でも入りやすく、ファンには“新しさ”がしっかり感じられる内容です。

コメント