ざっくり紹介
待望のシリーズ最新作『NINJA GAIDEN 4』が、ついに本日2025年10月21日に世界同時発売されました。
開発を手がけるのは、アクションゲーム界の名門「Team NINJA」と、スタイリッシュなアクション「PlatinumGames」で有名な最強タッグにより、“高速・爽快・忍者アクション”というシリーズの本質が、最新技術によってさらに研ぎ澄まされています。舞台は、魔界の影が落ちた近未来の東京。
新たな主人公「ヤクモ」に加えて、シリーズ伝説の忍者「リュウ・ハヤブサ」もプレイアブルキャラクターとして登場します。
13年ぶりの本編復活ということで、期待値も高まる本作では、従来のハードなバトルとドラマ性を進化させつつ、初心者向けのモードも搭載。アクション上級者はもちろん、シリーズ未経験の方にも安心して楽しめる懐の深さがあります。
基本情報
タイトル:NINJA GAIDEN 4
開発元:Team NINJA × PlatinumGames
ジャンル:アクション・アドベンチャー
発売日:2025年10月21日
プレイ人数:1人(シングルプレイ専用)
価格:
・標準版:8,900円
・デラックス版:10,900円
プラットフォーム:PlayStation 5/Xbox Series X|S/Windows PC(Steam)
バージョン:
・標準版:ゲーム本体のみ
・デラックス版:追加スキン・武器・ボーナスアイテム等の特典付き
注目ポイント
1. 新主人公+リュウ・ハヤブサの共演
シリーズの顔である「リュウ・ハヤブサ」に加えて、新たな主人公「ヤクモ」が登場。
ふたりの忍者が近未来東京で交錯し、シリーズの新たな幕開けを予感させます。
リュウの伝統的な剣術とヤクモのスピーディーな体術が対照的で、バトルに深みを与えています。
2. 研ぎ澄まされた高速・鋭速バトル
“走る・斬る・回避する”という忍者アクションの原点を、Team NINJAとPlatinumGamesが融合して刷新。
パリィや変身「Bloodravenフォーム」といった新システムも導入され、シリーズの“正統進化”を実感できます。
テンポの良い戦闘テンションと映像演出のシンクロが本作最大の魅力です。
3. 難易度と安心感の両立設計
本シリーズと言えば“鬼難易度”の代名詞ですが、今回もその血を受け継ぎつつ、「Heroモード(簡易)」や「いつでも難易度変更可能」といった救済設計も備わっています。
初心者から“超忍”を目指す玄人まで、幅広く楽しめる懐の深さが魅力です。
まとめ
『NINJA GAIDEN 4』は、まさに“伝説の忍者アクション”の帰還にふさわしい作品です。
新旧キャラクターが織りなすドラマ、高速で切れ味鋭いバトル、そして挑戦性と遊びやすさを両立したバランス。これまでのシリーズファンはもちろん、アクション初心者にも強くおすすめできる一本だと感じます。

コメント